出窓結露を対策ちう…

 ずっと、出窓の結露対策を考えていますけど、ちょっと運用ちうの経過が記録できましたので、ご報告を。 もう、何回かここでボクの部屋の出窓に発生する結露の対策を書いていますが、まずは掃除が大事みたいですな。 写真撮って気が付いたけど、結構カビてますもんね。


 どうも、ボクです。


 乾燥肌で困まってるっていうのに、除湿器フル稼働させるんですから弱ってしまいますが、除湿乾燥機の完全に乾燥機能を使用しています。 速乾モードです。 温風が水平から上にルーバーで流れるだけなので左右に拡散するようにと天井側に「段ボール」で▽なる形状のものを作り、これに風をぶつけて左右に拡散という寸法をとりました。 うまく効果が出ているのかは判りませんが、今日現在では写真のような状況です。 カビていて見映えが悪くて申し訳ありませんが、臨場感込みと言うことで。

 朝の結露した状態です。 窓ガラスに水滴として結露しているのが判ります。 また、サッシにも結露が滲んでビショビショの状態です。
 この状態で、速乾モードにて 6 時間タイマーをかけて会社に出かけました。

 夜、帰宅直後の様子です。 窓ガラスの結露の水滴はなくサッシ部分の水も乾いて白くなっています。 一応、乾いている効果は見て取れると思います。
 今後、より一層寒くなるわけで、このような成功例は減っていくかも知れませんね。 あと、乾燥させるのに、朝の完全に結露してから実施した方が良いのか、結露していく途中の過程で実施していく方が良いのかという問題があります。 前者は会社へ行っている間に乾燥されるわけですが、結露しているわけで写真のようにカビが発生しやすいかも知れません。 結露していく過程において実施すると言うことは、寝ている間と言うことになり、それなりに騒音が発生するわけです。 出窓に合わせてベッドを置いているので、騒音は避けられず眠りも浅いかも知れません。 「速乾」ではなく「静音」にすれば静かだとは思いますが、乾燥には弱そうな気がします。 使うタイミングが今後の課題になりそうです。
 「出窓、結露」でググられて来る方が多いようですが、ボクの部屋ので窓ガラスは、名前を知りませんが凸凹した曇りガラスなので室内が見えるようになってませんので、除湿乾燥機を置いていますが、結構オサレ風に中丸見えなガラスを使っている出窓にはこの方法は不向きかも知れませんね。 除湿乾燥機のお尻が見えてしまうわけですからね、窓越しに。
 いずれにしても、この結露は厄介なものであります。

 Posted by SC-01B