P8860 のなんとなく落とし穴

 今日は、オレの誕生日なんですよ。
 特に感慨というものはないのですが、オレを雇ってくれている会社さんがお休みをくれたので、まぁ何となく今日に当てておりまして、気分はお休みモードに完全突入であります。
 基本的にはどうでも良いことなのでありますが、どうでも良くないのが明日であります。
 明日は、父ちゃんが退院をする日なので、その段取りを兼ねて早めの実家への移動を行っているところであります。


 どうも、オレです。


 ここのところ、P8860 の環境も整ってきたのでお触りを頻繁に行っておりますが、完全に致命的なのが、Solidstate Disk の容量です。
 容量と言うより何故に2分割になっているのかが問題なのであります。
 単純に SSD 4GB の1ドライブなら容量不足を起こさないで幸せになれるものを。
 売る側も SSD 2GB × 2 と仕様に書いておいてくれないと購入者が馬鹿を見るだけですぞ。
 ということで、アプリやデータ、テンポラリなどは microSDHC に任せるのですが、それでもシステムディスクにインスコさせようとするアプリがあるのでどうしてもインスコできないのであります。
 NOKIA PC SUITE がそれに相当します。


 デスクトップでスケジュールや連絡帳などを同期させても良いのですが、OUTLOOK はメールも管理しており、できれば別のマシンで同期だけを管理させたかったので、P8860 に期待をしていたのでありますが、インスコ不可能でその目論見は達成しておりません。


 おっとっと!?
 D12LC のストレージですが、microSDHC 16GB Class2 も問題なく認識しておりますぞ。
 mbook M1 では感じられなかった読み書き速度で 16GB を認識しています。
 ちょっと信じられな〜いって感じ。
 もち、Class 6 には敵わないけど、何が違うんでしょうか。
 Atom は同じなんだろうけど、色々回路構成や部品等が違うんだろうか、存外トータル的に速く感じるんですよね、ドボジデ…!?