XPERIA X1 の方向キー

 オレよ、XPRERI X1 のリセット方法を書いておくので必要なときに見るのだぞ。
 ・ハードウェアリセット
  一度、電源を切る。
  電源オンで画面が出る前に、左右キーを押しながら、リセットボタンをスタイラスで押す。
  あとは画面指示に従う。
 ・ソフトウェアリセット
  裏蓋を外し、スタイラスを抜くと現れる小さな穴をスタイラスで押す。


 どうも、オレです。

 XPERIA X1 の方向キーは四角い枠の部分にスイッチがあるので、カチカチとしっかりした音をたてながら使えるものであります。
 しかし、気がつくと真ん中の「エンターキー」が、ノート PC なんかで採用されている静電マウスのフラット部分のような動作をするんですよ。
 わずかな面積ではありますが、ここの四角いフラット部分に指の腹を載せ腹を滑らせるとカーソルが移動したり、ページがスクロールしたりします。
 コンパネを見ていたら、静電式ではなく光学式となっておりました。
 "Optical Joystick" というらしいです。
 見えないけど赤外線!? で何やら制御するようですが、これのお陰でカチカチ方向キーを押さなくても静かに操作できます。
 
 キーを押すわずかな力をも入れないで済むのは有り難いです。
 Qwerty キーボードに方向キーが割り当てられていないので、非常に助かります。
 キーボードを開かずに横向き画面にしたときの操作なんかでは、グンバツの操作感ですな。